2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

判断力を消耗した結果、テスト結果に「OK」と記入したくなる誘惑について

ソフトウェアのテスト設計において、とある教えがあります。 「テストの期待値には具体的な内容を書きましょう。誰がやっても間違いなくテストが実行できるようにしましょう。」というものです。 合否を判断するという作業において、人間の推測が入ってはダ…

「さつきひろば かるた&もちつき大会」に参加してきました

僕が参加しているNPOで、かるた&もちつき大会のイベントが開催されましたので、お手伝いとして参加してきました。おかげさまで多くの方にお越しいただき、また、お天気にも恵まれ、良いイベントになりました。 www.facebook.com おもち! pic.twitter.com/j…

「テスト酒場」というイベントに参加しました

こちらのイベントに参加してきました。 test-sakaba.connpass.com ・テスト酒場とは 「ソフトウェアテストに関する話題を肴に楽しく飲みましょうというゆるい会」です。 (conpassの概要より) ・参加した動機 社外の方々の知識や文化に触れたい、というのが動…

テスト実行時に手戻りしないための小ネタ

先月、Qiitaのアドベントカレンダーに投稿したのですが、他の方に記事をご紹介する導線が面倒だなーと思ったのでこちらに掲載します。 指差し確認などのアナログな手法は、地味に大事だと思うんですよね。 qiita.com

テストエンジニアの姿勢として、アンチパターンだと思うことを列挙してみた

先日の勉強会で、 「テストに『これが正解』というものはありません。でもアンチパターンはあります。」 という趣旨のコメントがありました。 もうちょっとちゃんと言うと、 「標準が機能するには3つの条件を満たす必要がある」というお話で、 その3つとは、…

有識者がやれば欠陥のないものができあがるはずだよね、という話について

今日も心に突き刺さる、むぎ(@MUGI1208)さんのツイート。 「類似障害はないですか?」『ないです』「ないと判断した理由はなんですか?」『担当したのが有識者だからです』「えっと」『』「有識者の作業に他の類似の問題がないかを確認して欲しいのですが」…

ソフトウェアテストの用語として抽象度の高いワード10選

・単体テスト ・結合テスト ・シナリオテスト ・総合テスト ・システムテスト ・探索的テスト ・異常系テスト ・非機能テスト ・ブラックボックステスト ・自動テスト 対話は大事。

年初に参加した勉強会がマジで面白かった

テストの勉強会(?)に参加してきました。 connpass.com テストはあくまで切り口で、メインフレームの時代から現在に至るまでの歴史を知る機会になりました。むしろこんなことも知らずに今まで何年この業界にいたんだろう。。。 今日学んだ歴史の話は、いろい…

毎日寝袋快適生活

この冬は寝袋で過ごしています。部屋の中で。 アルミシート敷いたら床からの冷気(?)も遮断できたので問題なし。 もうちょっと慣れてきたらベッドを捨てようと思います。 イスカ(ISUKA) 寝袋 パトロール600 ロイヤル [最低使用温度2度] 出版社/メーカー: イ…

バーチャルYoutuber 輝夜月(かぐやるな) がヤバい

デフォルトで深刻にバグってる感じが最高 youtu.be